生理周期はアプリで管理が手軽で便利
以前は手帳で生理周期を管理していましたが、ここ最近は「Flo」(フロー)というアプリにお世話になっています。
これが結構正確で、とっても便利なので助かっています。
その前は手帳に記録していて、その後スマホのスケジュールに印をつけていたんですが、アプリは生理周期の予測が出来るので助かります。
色々調べた後、2種類のアプリ試してFloを続けています。
「Flo」について
AIが生理と排卵日を予想してくれているらしいです。
毎月生理さんが来たらポチっと記録するだけです。
あとは症状など、当てはまるものをポチポチ記録していくのですが、面倒な時は飛ばしています。
情報が溜まっていくにつれ生理の周期予測も正確になるらしいです。
「あと○○日で生理が来ます」とカウントダウンの機能や、過去の生理さんの記録や未来の整理の記録がカレンダーに記載されています。
基本無料で利用できますが、有料コースもあります。
私は無料版を利用していますがそれで十分満足しています。
排卵日の記録や、妊娠モードもあります。
コラムなんかも見ることが出来ます。
「Flo」のいいとこと
「Flo」のいいところを簡単にまとめてみました。
- シンプルで簡単
- 自分で記録するより細かく記録を残せる
- Appleのヘルスケアに連動しているため、体調管理がしやすい
シンプルで簡単
スマホ音痴で面倒なことが嫌いな私には、簡単で使いやすい事が一番です。
アプリを開くと画面中央に生理さんの予定が出ます。
「あ、あと二日か~」
なんて気付かされます。
出血量や、腹痛等の症状をポチポチ選ぶだけで記録出来るので簡単です。
ピンクのアイコンですが可愛い過ぎないところもアラフォーには使いやすいです。
自分で記録するより細かく記録を残せる
出血量、体重や睡眠時間、セックスについて、気分、症状等、簡単に細かく入力できます。
これだけ自分では管理しづらいです。
私は2年半程前からこのアプリを利用していますが、2年半前の記録を遡って確認できます。
今後少しづつ出血量が減ったり、生理さんが来る間隔が長くなって来たり、そういうことも確認しやすいだろうなと思っています。
Appleのヘルスケアに連動しているため体調管理がしやすい
iPhoneと連動しているので、睡眠時間や歩数の記録も一度に確認できます。
「睡眠不足が続いていつもより生理がつらく感じるのかな」
なんて自分なりに分析しやすいです。
アプリを行ったり来たりしなくても私の健康管理は「Flo」で事足りています。
Floに望むこと
「Flo」がアップグレードするならお願いしたい事です。
- アイコンをもう少し増やしてほしい
これ位ですねー。
あとは特にないです。
症状のアイコンに「強い眠気」とかあればいいなーと思います。
その他アイコンももう少しバリエーションがあれば助かるかも。
これからも使い続ける女子の味方のアプリ
私は娘にも生理さんを記録するアプリを勧めました。
娘と私の生理さんの予定がわかれば旅行の計画も立てやすいですしね。
とても便利だと思います。
生理さんとはこれからも長いお付き合いになります。
色々と大変ですが少しでも気軽に、負担の少ないお付き合いをしていきたいです。
コメント