子供が「発達障害」の診断を受けた
私の娘は保育園時代に発達障害の診断を受けています。
小学校に上がってからは学習障がいの診断も受けました。
診断を受け、小学校1年生の時には「言葉の教室」に通い、2年生からは支援学級に在籍しています。
現在も中学校で支援学級に在籍しています。
保育園に通っていた頃から
「何だかおかしい」
と子供の成長に不安を抱き、しかし著しく他の子と違うと言う訳ではなく
「うちの子はグレーゾーンではないか」
と思っていました。
診断を受けるのは怖かったです。
けれど不安を持ちながらも発達障害の診断を受けて良かったと思っています。
子供の発達に不安を持った理由
時期ごとに子供の発達に不安を持った内容です。
・1歳・・・一歳過ぎてしゃべり始めましたが、それでも語彙が増えにくい気がしました。
離乳食が一向に進まず食が細く痩せていました。
「病気じゃないか」と心配されるくらい激しく泣いたり、突然大声で叫んだりしました。
・3歳・・・語彙が増えませんでした。
保育園の先生やお友達の名前も覚えませんでした。
トイレトレーニングもなかなか進みませんでした。
・4歳・・・語彙があまり増えず。
特定の単語の発音のもおかしかったです。
こだわりが強いところがありました。
・5歳・・・女子の会話には入っていけていない様子でした。
他の子は字を書きだしていましたが、娘は不得意な様子でした。
他の子より幼い感じがしました。
大きな音に敏感でテーマパークや室内で賑やかな場所もに苦手でした。
検査を受け発達障害と診断される
一歳時の健診でも三歳時の健診でも発達について相談しましたし、育児相談の機会にも相談しました。
色んな資格を持っている方が、私の相談に対して
「お母さん考えすぎです。
もう少し様子を見ましょう。」
と、皆同じように言いました。
言葉が遅い事に関しては周囲から
「周りにあまり人がいないから(祖父母と離れているから)」
「しっかり教えないから」
「一人っ子だから」
と言われていました。
初めての子育てで、私も周囲にそう言われる度に
「そうなのかな~・・・」
と思い反省したりもしたのですが、何処か腑に落ちない所がありました。
やった分だけの手応えがないんです。
教えても教えても。
教え方が悪いのかと思って反省したりもしたんですが、どうしてもおかしい気がします。
保育所の年中さんの時、年度末の個人面談で信頼できる先生に改めて相談しました。
先生は
「んー・・・」
と、言いにくそうにしていましたが、保育園生活で先生が気になっている事を話してくれました。
物や人の名前を憶えない事、新しい遊びを子供達に教えると他の子はみんなで夢中になってその遊びをするが娘は輪に入らずニコニコして先生の後を付いてくる等。
「一度検査を受けてもいいかもしれない」
と言いました。
その日、保育園から帰って子供が部屋で遊びだすと、私はトイレに入り泣きました。
涙が止まらず、思い切り泣いてしばらくトイレにこもりました。
保育園の先生は娘が発達障害だと言った訳ではありません。
だけど自分の中で不安に思っていたものが形になって表れてきたような怖さがありました。
多分発達障害だろう
そう思ってどうしていいかもわからず泣いていました。
それから不安で一杯のまま病院を受診し、何度か通い検査を受けました。
「発達障害ですね」
検査結果を聞きに行くと医師にはっきりとそう言われました。
その時何となくすごく納得して、おかしな様ですが少し安心しました。
ぼんやりとした不安な物に「発達障害」と名前がつき、怯えがなくなったのかなと思います。
正体がわかりすっきりして、腑に落ちたんだと思います。
それでその時安心から少し笑ったんでしょう。
医師が
「お母さん、わかってるの?
あなたが背負わなきゃいけないのよ!?」
と言いました。
私の表情から、状況の重さがわかっていない親だと思われたようです。
いや、わかってますよ。
だからさんざん悩んで今受け入れる覚悟が出来たんだ~
と思ったんですが、言いませんでした。
ただそのあともその医師は、発達障害は大変なことだと脅すようなことを言うのでその病院には以降通っていません。
よっぽど私は薄ら笑いを浮かべたのでしょうかw
受け入れたら前に進める
人は正体がわからないと不安になる生き物だと思います。
「うちの子はグレーゾーンでは・・・?」
と疑っているのなら受診してみてはどうでしょうか。
そのままでは何も解決しません。
検査をして発達障害とわかれば色んな対策を取ったり、対応を考えることが出来ます。
不安を継続することで解決することは何もありません。
発達障害と診断されなければ、自分の思い過ごしという事で納得出来るのではないでしょうか。
前に進みたいのなら不安から目を逸らすのではなくまず向き合う事だと思います。
とても怖い事ですけどね。
私は受診して良かったと思いますし、小学校では診断があったことで学習面でも生活面でも配慮をしてもらう事が出来ました。
友人2人も小学校に上がった子供が発達障害の診断を受けていましたが
「受診して良かった」
と言っていました。
一人は
”何故出来ないのか”
と子供を責める事が無くなったと言っていました。
「勉強で同じ事を繰り返し教えても覚えないから、本人の努力不足だと思って責めていた。
だけそうじゃなかった、悪いことをした。」
と言っていました。
もう一人は
「子供の得意な事を伸ばそうと思うようになった。」
と言っていました。
ともかく私は娘の発達障害の検査は受けて良かったと思います。
娘が中学生になった今もそう思っています。
娘も自分の障害のことは受け入れています。
中学校では色々難しい事はありますが、頑張っていきたいです。
コメント