シングルマザー、就職活動の厳しさ実感。だけど拾う神もいた!

シングルマザーのあれこれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

就職活動はやっぱりシングルマザーには不利だった。

veverkologによるPixabayからの画像

数年前に離婚しました。

給付金を受給しながら職業訓練に通い、介護福祉士の資格を取り就職した私です。

そんな私の就職活動時の記録です。

小さな子供を抱えて就職先を探すのはとても難しいと実感しました。

今思ってもやっぱり悔しさが残る出来事がありました。

贅沢な希望?雇用条件にピッタリはまらず。

職業訓練校もあと半年で終了という頃になると、クラスで就職先が決まっている人も随分増えてきました。

私もちょこちょこ求人を探していましたが、なかなか良いところが見つかりません。

というのも

  • 夜勤無し
  • 保育所の送迎時間に間にあう
  • 車の運転無し

この条件に見合うところがなかなか無いんです。

子供の預け先が無いので夜勤があるなんてもっての外です。

拘束時間があまり長いと保育所の送迎に間に合いません。

拘束時間が短くても家から遠ければ、やはり子供の送迎には間に合いません。

ペーパードライバーですので車の運転は出来ません。

給料がいくらか等はあまり気にしなかったのですが、なかなか高望みな条件だったようで、しばらく希望の求人は見つかりませんでした。

そんな中、希望の業務内容で気になる求人がありました。

家から近く、拘束時間もそれ程長くありません。

保育所の送迎に間に合います。

日曜日も休みです。

 「これだ!」

とすぐに応募しました。

最終面接でほぼ子供の話。

その法人は就職迄に

  • 一次 職場体験と職場面接
  • 二次 筆記試験
  • 三次 最終面接

この3つをクリアしなければいけません。

二次までは無事に合格し最終面接にたどり着きました。

そして迎えた最終面接。

数名の面接官を相手に30分間やり取りをする訳ですが

30分中25分間が子供の話でした。

 「子供が熱を出したらどうするの?」

 「まだ保育所でしょ」

 「小さい子はすぐ熱出すでしょ」

 「いきいき(放課後小学校で児童を預かってくれる大阪市の制度)がなくなったらどうするの?」

そんな話の繰り返しでした。

25分間ずっと。

もちろんある程度子供の話をすることになるとは思っていました。

返す言葉を考えてはきたのですが、もう全然納得してもらうことは出来ませんでした。

仕事に穴を空ける可能性がある人間を雇うのはリスクが高すぎるし、気持ちはよくわかります。

でも、でもですよ。

自分の何も評価の対象にはならないんです。

頑張って色々勉強したのに。

もうちょっと私の事を聞いてくれてもいいじゃないか!

とっても悔しかったです。

途中で

 「じゃあもういいわ!」

て言ってやりたくなりました。

帰り道、涙が出てきました。

悔しかったんですもの。

結果、そこは落ちてしまいました。

私と同じくシングルマザーの方が一人いたそうですがこの方も落ちたそうです。

捨てる神あれば拾う神あり!感謝でいっぱいの就職面談。

Jill WellingtonによるPixabayからの画像

心配した学校の先生が私に一つ提案をしてくださいました。

 「実習先に一度面談に行ってきなさい」

実習先は夜勤があるお仕事だったので私は乗り気ではありませんでしたが、先生に結構押され、話だけでもと伺うことになりました。

その施設の管理職の方との面接時、シングルマザーであること、子供が保育園に通っていることを伝えると、面接官は難しい顔をしました。

 「ここもやっぱりこの反応かあ」

と思っていると

 「大変だけど頑張りなさいよ」

と言われました。

ハッとしていると

 「仕事は嫌なこともある。

けれど建物を出たら一旦全部忘れてお母さんに戻りなさい。

家まで引きずっちゃダメ」

と励まされました。

そうしてそこで働くことになり今現在も働いています。

諦めないこと。感謝を返すこと。

3次面接で何人もの面接官にボロンチョに言われた後の面談で、強く優しい言葉の励ましを頂いたものですからもう胸が熱くなりました。

 こんな私でいいんですか!?

と泣きそうになりました。

今もその面接官の方には感謝しています。

最終面接で落ちた所に対しても

 「落としてくれてありがとう」

とすら思ってます。

だってあの時合格したとしても、そんな偉い人達の下で働いても子育てと仕事の両立が出来なかったんじゃないかと思います。

感謝一杯で、少しでも気持ちを返したいと思って働くのはやりがいがありました。

小さいお子様を抱えて職探しをするのは本当に大変です。

どうかあきらめないでください。

応援してくれる職場が見つかりますように。

シングルマザーの明るい未来を願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました