リビングはニトリのレースカーテンのみ。感じたメリット・デメリット。
引っ越してカーテンを買わなきゃと思いながら、一年以上リビングはレースカーテンのみで過ごしてしまいました。
雑な私の性格と、気に入るカーテンが無かった&気に入ったカーテンは高かった、というのが主な理由です。
寝室は朝日が眩しかったもので遮光カーテンを買いましたが、もうリビングはこれでいいかな~と思っています。
大きな不都合が無いんです。
ニトリの遮像カーテンを使用しているのですが、これが思ったより優秀でした。
遮像、遮熱、UVカット機能があって、採光を取り入れ、保温機能迄ある優れものです。
ECONATURE(エコナチュレ)というグッドデザイン賞受賞の一品です。
リビングはニトリの遮光カーテンのみで過ごしたメリット・デメリットを挙げておきます。
メリット
- コスパ良し
- 部屋の雰囲気が明るく広く見える
- 朝気持ちいい
デメリット
- 夏場は虫が寄ってきやすい
- 不在が目立つ
- 家の中の様子が見えやすい

メリット1.コスパ良し
単純にカーテン代が掛からないです。
カーテンって高いですよね。
値段が安いと綺麗には見えませんし。
面積が大きい物なのであんまり安っぽいと部屋全体が安っぽく見えてしまいます。
私も色々探しましたが自分が支払える範囲で気に入るクオリティーの物は見つかりませんでした。
また、いつか引っ越すと、次の家にも同じカーテンを使用できるとは限らないんですよね。
窓のサイズもありますし。
テーブルや洗濯機等は引っ越し先でも大抵同じ物が使用できるのにカーテンはそうとは限りません。
現に私は使用出来なかったんです。
あと、カーテンの維持費も掛からないです。
カーテンは一生ものという訳にはいきません。
日焼けもします。
分厚いカーテンを自宅で洗うのは大変ですが、レースカーテンならそれより楽チンです。
洗ってすぐカーテンレールに吊ればすぐ乾きます。
メリット2.部屋の雰囲気が明るい
カーテン自体が薄くて白いので部屋が明るく広く感じます。
寝室には白っぽい遮光カーテンを使用していますがそれでもレースカーテンのみと比べると何だか部屋が重く狭く感じます。
インテリアにもよると思いますが、シンプルな我が家のリビングには向いています。
メリット3.朝気持ちいい
寝室には遮光カーテンを使用しています。
夜ぐっすり眠れるように。
朝起きてリビングに行くと、部屋全体に日が差し込み明るくて気持ちがいいです。
カーテンを開けなくても日の光を感じる時、何となくレースカーテンの良さをを感じます。
デメリット1.夏に虫が来やすい
最大のデメリットですよねw
これで諦める人は沢山いると思います。
どうしてもカーテンをしていない分、夜は窓明かりに寄ってきやすくなります。
これはどうしようもないw
夏の夜は要注意です。
デメリット2.不在が目立つ
夜、マンションの下から我が家を眺めると明るいw
電気が付いているのがよくわかります。
防犯上良くないのかなと思います。
ただ、同じマンション内のどの家も、電気がついているかどうかはほぼわかりました。
普通のカーテンだと光が若干透けているんです。
遮光カーテンは光が透けません。
私の寝室の遮光カーテンも透けていませんでした。
ただカーテンレールとカーテンの間から灯りが漏れていました。
部屋に灯りが付いていることはわかってしまいました。
完全に電気が付いているかどうか、外からわからないようにする為には、遮光カーテンに加えてカーテンレール全体にレールカバーやカーテンボックスを取り付ける必要があります。
デメリット3.家の中の様子が見えやすい
我が家は10階以上の高さがありますし、向かいにすぐマンションがある訳でもありません。
少々透けても気にならないんです。
あんまり向かいと隣接していると少し気になるだろうなーと思います。
ただ遮像カーテンはかなり見えにくくなっています。
私も遮像カーテンじゃなかったらやっぱり普通のカーテンも買っていたと思います。


ニトリの遮像機能レースカーテンは買って良かった。
結果、当分リビングは遮像カーテンのみで過ごそうと思います。
夜あまりベランダに出ることも無いので虫問題もさして気になりません。
虫よけグッズとか置いとけばいいのかもしれませんね。
我が家はボーダータイプですが他にも色々種類があります。
買って良かった一品です。
コメント