発達障害・学習障害のある我が子が体育の授業で困った話とその対策

発達障害
スポンサーリンク
スポンサーリンク

体験談・発達障害があり体育の授業で困った事

Photo by Spikeball on Unsplash

保育園児の時に発達障害の診断を受け、小学校1年生で学習障害の診断も受けた娘と暮らしています。

言語の発達が遅く、不注意で偏食で、場の空気が読めない子でした。

その代わり、とびきり素直で優しく真っすぐな子です(*^^*)

小学校時代色々な困り事があり、中学生になった現在も色んな困り事に直面していますが、今回は体育の授業で困った事を挙げてみました。

小学校の体育の授業での困ったこと

小学校では特別支援学級に在籍しており、普通学級で授業を受け、支援学級の先生に一日に何回か授業に入り込んでもらう形をとっていました。

主に算数や国語に入ってもらっていたので、体育の授業は支援の先生が入る事はありませんでした。

因みに短距離走や球技は苦手ですが、疲れ知らずで長距離は得意でした。

ダンスの振付が覚えられない問題

Photo by Danielle Cerullo on Unsplash

運動会の度にダンスがあったんですよ、小学校で。

体育の授業でも練習するんです。

けれど振付がなかなか覚えられないんです。

覚えられない子は「居残り」になってしまうので、よく学校に残っていました。

本人も覚えたいんです。

自分でも出来ていないのがわかるし、出来るようになりたいんです。

「他のお母さん達もみんな自分の子供しか見てないから大丈夫だよ~」

って言ってみたりするけれど、あまり慰めにはなりませんw

そりゃそうですよね。

”ダンスを覚えられない問題”の対応策

結局、我が家の対策はこれでした。

・前の人を見て踊れる立ち位置にする

・とにかく家でも一緒に練習する

学校の先生とも相談して可能な限り娘の立ち位置に気を配ってもらいました。

前の人を見て踊れる場所”とお願いしました。

多少テンポが遅れても何とかなるだろうと。

そうして家でYOUTUBE観て一緒にダンスを覚えて踊る日々でした。

もう覚えるしかないw

結果、毎年ある程度何とかなりました。

本人は運動会が終わったあと達成感があるようでした。

本当によく頑張っていました。

中学校の体育の授業で困った体験談

中学生になっても体育の授業での困り事がありました。

今のところ大きく困ったことは2つです。

・体操着を忘れる問題

・ラジオ体操を覚えられない問題

運動能力以外で点数が下がるのが勿体なく感じてしまいます。

問題と私が取った対策を挙げてみました。

体操着を忘れる問題

Photo by Ben O’Sullivan on Unsplash

「それ絶対小学校の時からだろう」

と思われるでしょうが、小学校の時は忘れなかったんです。

小学校では毎週月曜日に体操服を持って行く事になっていました。

月曜日にまとめて”いつもの手提げカバン”に持たせるので、ほとんど忘れることはありませんでした。

私の出勤と一緒に家を出る事も多かったので困りませんでした。

ところが中学校は違いました。

体操服は必要な日に持って行くことになっていました。

体操着をよく忘れていることは一学期の三者面談時に先生に聞いて初めて知りました。

「体操着忘れたー」

と言うのは聞いた事ありましたが、よく忘れているとは思っていませんでした。

何回か忘れて本人も対策として、”事前に体操服を持って行く” という事をしていました。

だから

”忘れているはずはない”

と私も思っていた訳です。

けれど事前に持って行ったのに”体操服を持って行って、持って行った事を忘れる” のだそうです。

え~!!

持って行った事を忘れるの~w

体操着を忘れる問題の対応策

我が家の場合は”友達に頼る”作戦を実行しました。

事前に体操着を持って行き、体操着を持って来てる事を友達に話し、体育のある当日に

「あんた持って来てたやん」

と言ってもらう作戦です。

今のところこれで上手くいっています。

ありがとうお友達!

ラジオ体操を覚えられない問題

ラジオ体操が覚えられないんです。

中学校1年生の時は”ラジオ体操第一を覚えるように”と言われ、覚えられずその学期は成績不良でしたw

中学2年生の時は”ラジオ体操第二を覚えるように”と言われその学期は成績不良でしたw

覚えられないよ~

ラジオ体操を覚えられない問題 の対応策

これはもう対策無しです。

ごめんなさい!

もう諦めちゃいました。

本人も諦めちゃいましたw

一人ずつ覚えているかテストされるので、運動会のダンスのように前の人を真似るという事が出来ませんでした。

ラジオ体操で減点されるのが嫌な方は早めに練習しておいた方がいいかもしれません。

発達障害の”苦手さ”とどう向き合うか

学習障害もあり、お勉強の苦手さについて色々と対応を考えたりはするのですが、体育はどうしても後回しになってしまいがちです。

子供にとってはどの授業も大切で、出来ない事がある事は辛いんですけどね。

何となく何年か子供の”苦手”を見てきて、”苦手”に対しては

  • お助けグッズの力を借りる
  • 配慮を依頼する
  • 周囲に協力をお願いする
  • 頑張る
  • 諦める

このどれかの対応を選ぶ、もしくはコンボで対応する、という選択になるかなあと感じています。

どれも本人が納得出来る形であることが大切なのかな~と思います。

音楽の授業で困った事についてはこちらにまとめました。

小学校で使った便利グッズについてはこちらにまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました