思い出と読書。読書はデジタル化?私はまだまだ紙媒体。

Uncategorized
スポンサーリンク
スポンサーリンク

電子書籍か紙媒体か・・・

そろそろ電子書籍に移行しようか、なんて迷っています。

場所を取らないというのは大きい

私が考える一番のメリットです。

本棚を半分に減らして身軽になりたいと思うんです。

そこで試しにスマホアプリにKindleを入れてみました。

スマホでKindle体験

スマホkindle内のスクショです。

ちょっとドキドキしながらお目当ての本

「脳科学者の母が、認知症になる  記憶を失うと、その人は”その人”でなくなるのか?」

著者/恩蔵絢子

こちらを購入してみました。

自宅ですぐに読みたい本を購入できるというのはいいですね。

いつも読みたい本があれば図書館で予約し取り寄せてもらっていることが多い私にはとっても新鮮です。

 すごーい

なんて子供みたいに喜んじゃいました。

読んでみると、思ったより画面に抵抗なく読めます。

大事なと所にアンダーラインを気軽に引けるし、お仕事用の本を購入する時にとっても良さそうです。

しおり機能ももちろんあるし、色んな本を探したりサンプルをダウンロード出来るのも楽しいです。

 思ったより抵抗なく取り入れられそう

これが感想です。

どちらが得か??今の私はやっぱり紙で読書??

結局当分は紙版体を利用する今のスタイルをもう少し続けようかなーと思います。

色んなサイトで電子書籍のメリット・デメリットを書いていますが、今の私の生活にとってのメリット・デメリットはこれです。

場所を取らない

・コストが今よりかかる

これだけなんですが、どちらも大事~

だけど今はコストを取る!

今は大抵図書館で本を借りるので0円なんですよ。

もしくは100円で中古本を買うとか。

定価で買うのは子供へのプレゼントの時か、仕事で必要で、その本が図書館や中古で見当たらない時。

どうしても今読みたい話題の本等。

自分への本代は20冊程度読んでも年間5000円しません。

電子書籍にもセール時期等で本を安く手に入れられることがあるようですが、必要な時に安く手に入れられるか・・・

トータルで考えると今の本との付き合い方がお得なんです。

いつかはkindle

今の収入、今の生活スタイルでは、まだまだ紙媒体利用ですがそのうちいつかはkindleタブレットデビューしようと思っています。

理想はタブレット2台w

マンガ用とその他読書用と!

スマホにkindle入れて漫画がすぐ読める環境にするのはマズイので。

スマホにkindle入れても読書しようとしてついラインとかしちゃったり。

余計なものが入っていない漫画用kindle1台、読書用1台

いつか買おう(*^^*)

思い出はチケットに込めて・・・紙媒体の楽しみかしら

読んでいる本の中に、栞代わりに自分が行って良かった展覧会や映画のチケット、旅先で立ち寄った場所の入場券なんかを挟んでいます。

旅先ではあまり自分へのお土産を買わない代わりに、チケットがお土産なんです。

気に入ったものがいくつか残っています。

先日、久しぶりに以前読んだ本をパラパラとめくっていると本の間から何かがはらりと落ちてきました。

 懐かしい・・・

数年前に旅行に出かけたハウステンボスの入場券(?)でした。

母娘で行った二人旅。

クリスマス直後で、雪が降ってきたとって寒い日でした。

お陰で園内は空いていてw

 自転車借りて園内グルグル回ったなあ

 ジップラインみたいな乗り物に娘は大興奮だったなあ

 変なレストランっていうロボットレストランで、娘はロボットが作るお好み焼きをずーっと眺めていたなあ

等、色んな思い出が蘇ってきました。

とっても楽しかった思い出。

 また行きたいなあ

一枚のチケットで色んな事を思い出し、何気ない日常のちょっとしたサプライズになりました。

忘れんぼうな私はどんなチケットを何に挟んでいるかすっかり忘れちゃうんです。

この「チケットを栞にする作戦」は自分のかなり気に入っている行為の一つです。

で、本を広げて

 あら♡

となります。

私から私に向けてのサプライズ。

本を閉じる時もなんだか幸福な気分で本を閉じられます。

京都の展覧会に行った時のチケットです。展示場の空気感とか、作品とか色んな事を思い出します。

電子書籍にしちゃうと栞にハッとする、というようなサプライズも無くなっちゃいますね。

マンガも小説もエッセイも詩集も・・・

色んな本を読みたいけれどなかなか時間が無い。

少し読もうとお布団の中に本を持って入るんだけど、活字を目で追いだした途端眠ってしまってしまう・・・

そんな毎日ですが日常に小さな幸せの種を蒔きつつ過ごしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました